

探偵社・興信所ほど選び方が重要である業種は他に無いと思います。
しかし非常に多くの会社があり、どこに依頼をして良いのかわからないのが現実です。
良心的な探偵社・興信所では、浮気調査の初回契約金額が100万円を超える案件は極めて少ないのです。
しかし料金が割高な探偵社・興信所では、浮気調査は100万円以上が当たり前。中には300万円以上の高額契約をして、きちんと調査をしていなかったり、結果の出せない探偵社・興信所も多く存在しているのでご注意ください。
ではどうすれば優良な探偵社・興信所を探し出せるのでしょうか?
1.事務所・相談室に来させようとしない
HPに会社名と住所が記載されているから安心とは限りません。探偵業の届出はアパートの一室や貸家でも可能です。
まずは電話をした時に、「相談室に行っても良いのですか?」と確認しましょう。
「それは構いませんよ。ただ、駅から遠いのでお近くに伺いますよ」とか、「来ていただくのは構いませんが、予約がいっぱいなので指定の場所に伺いますよ」など、何かと理由をつけて事務所・相談室に来させない会社があります。
このような会社は後にトラブルの原因となるので、避けるべきです。
せめて初回の相談だけでも相談室に行くか、実際に所在地に行って、事務所が実在しているか確認するようにしましょう。
2.相談員に浮気調査の知識がありましたか?
電話に出た人や相談の時に話した人に浮気調査知識はありますか?ただの「電話受付」「営業社員」には本当の調査現場を知ることはできません。
実際に調査の現場を知らなければご依頼者様に対して浮気調査のプランをご提案することは不可能です。
「営業社員」の上手い口に乗って契約をしてしまい、後になってからその社員と連絡が取れなくなることがあります。
3.相談員は本当に今後も親身に相談に応じてくれそうですか?
探偵社・興信所によっては担当が次から次へと変わり、誰に連絡をして良いのかわからないという状況になることがあるようです。
当然調査中も直接現場の調査員と連絡が取れないため、急な予定変更や伝えたい情報を伝えられないという状況に陥ってしまい、結果調査が失敗に終わってしまう。そのようなことがあります。
弊社では安心の「完全担当制」になっていますので、【急に状況が変わったり】【急な調査を依頼したい】そのような場合でも24時間直接連絡が取れる為、可能となっております。
調査以外のお悩み・ご相談はもちろん、浮気調査で浮気の証拠を確保した後の話の進め方や示談交渉、弁護士紹介や司法書士の紹介までアフターフォローが徹底しております。
4.適正な料金設定になっていますか?
浮気調査の料金は各ご依頼者様によって変動することは事実です。浮気調査の平均的な料金は、調査員1名につき1時間1万円と言われています。
しかし浮気調査の調査員を必要以上に多く設定し、初回契約から1日何十万円もの高額契約を交わそうとする会社があります。そのような料金設定の会社ですと、浮気調査料金の総額が100万円や200万円になってしまいます。
「浮気調査は100万円以上するのが当たり前」という言い方をして契約しているようですが、必ず一度自宅に帰り、よく考える必要があります。
また、考えられないほどの低料金の会社もあります。
アルバイトの調査員を雇ったりして調査していることが対象者にバレてしまったり、ご依頼者様に対して嘘の報告をして「口頭のみでの報告」をしている会社もあるようです。
浮気調査の料金は、高すぎても安すぎても良くないようです。
5.「成功報酬」という言葉に惑わされていませんか?
近年、非常に多く目にするようになった「成功報酬制」という言葉があります。
この成功報酬制とは、探偵社側と依頼者様側で大きくはき違えている場合があるようです。
当社を含め、ほとんどの探偵社は「成功報酬制」を導入しています。
我々探偵社側の言う成功報酬とは、依頼を受けた調査時間内、失敗をしないで最後まで対象者を見失うこと無くバレることなく尾行が成功して撮影ができた場合のことを言います。
万一探偵社側のミスで調査の続行が不可能となった場合、その日の料金が無料だったり、振り替えて別の日に無料で調査を行ったりします。
当社もこのようなシステムとなっております。
しかし多くの依頼者様の考える「成功報酬制」とはこのような内容ではなく、決定的な浮気の証拠が撮れた時だけ料金が発生することを指すと思う方が多いようです。
もし調査期間中に浮気相手と接触しなかったり、浮気をしていなければ料金は「ゼロ」ということになりますが、本当にこのような料金設定ですと探偵社・興信所は潰れてしまいます。
また、「着手金」と「成功報酬」に分かれている探偵社・興信所もあります。
証拠が撮れなかったら最低限の「着手金」だけで済むのでお得な感じがしますが、実際には調査をしないで最初から「着手金」だけを目的としている会社もあるようですので注意が必要です。
6.「大手」という言葉に惑わされていませんか?
よく見かける広告。立派で高級感のある相談室。「営業社員」の巧みな話術。スパイ映画のような尾行方法。
このような内容で惑わされていませんか?
膨大な広告費や立派で高級感のある相談室の経費は全てご依頼者様からの調査料金で賄っています。
必然的に調査料金が高額になる仕組みです。
当社に依頼される方にも「大手」に依頼した結果、後悔されてから当社に依頼される方が多くいらっしゃいます。
問題は本当に依頼者の気持ちになって動いてもらえるか。あとは調査技術に限ります。
法外な調査料金には注意が必要です。特に最初から多数の調査員の設定や、不必 要な調査員の増員には注意が必要です。
7.電話相談時や面談時に他社の悪口ばかり言っていませんでしたか?
ご依頼者様はたくさん悩み、勇気を出して電話をいただきます。
その相談時に相談内容よりも他社の悪口ばかり言う探偵社・興信所があります。
中には自社で作成した偽の他社報告書や他社見積もりを見せる会社まで存在しています。
そのような会社には注意が必要です。
〜当社に依頼された方に聞いた他社での実例〜
電話をしたらこんなことを言われた・・・
よくわからないまま悪徳な探偵社・興信所と契約をしてしまった・・・。
トラブルになってしまった・・・。
以下にはその実例をあげております。

電話・面談時の実例
- 電話で料金のことを聞いても何も教えてくれない。
料金は実際に会って話さないと答えられないと言われた。
- 電話で話して「少し考える」と言って切った後、着信履歴から何度もしつこく契約を迫る電話をかけてきた。
- 相談は無料です、と言われ実際に会って相談をした。
しかし予算が合わないため少し考えると言って帰ろうとしたら、契約しない場合は相談料が1万円と言われた。
- 予算が合わないと言ったら、その場でサラ金の前まで連れて行かれた。
- 電話で聞いていた料金とは違い、とんでもない高額な料金を説明された。
電話で聞いた金額と違うからと言ったら、相談員の態度が急変し、「浮気調査なんてそんなに安くできるわけねーだろ」と罵倒された。
- とっても立派な相談室に行ったら2人がかりで契約迫られ、「とりあえず今日のところは仮契約をしてください」と言われて仕方なくサインをすると、後日「調査を始めたから料金は払ってください」と請求された。
- 豪華な相談室に通され、次から次に相談員が現れた。
最終的には6時間も拘束され、3人がかりで契約を迫られ、怖くなって契約してしまった。しかし5日間で150万もの契約なので法外なのかと不安になる。 半額以下が相場とわかるとその会社にキャンセルを申し入れる。 するとキャンセル料金で30万円を請求された。
- 最初に調査料金は180万円と言われ、予算が合わないと言うと「あなたは特別に〜」と言いながらどんどん値引き。最終的には180万円が40万円まで下がった。それでもいい加減な会社だと思い断ると、「相談に来たことがバレないといいですね」と脅迫された。
- 浮気調査の見積もりが200万円以上だったので予算が合わないと言うと、慰謝料で2人から1000万か2000万取れば大丈夫。
絶対に1000万円は取れるから、安心して契約してくださいと言われた。

調査に関する実例
- 調査日に依頼者は在宅。調査開始時間になった後にご主人が外出をしたのに後の報告で「ご主人は自宅から出ませんでした」と言われた。
それが初日だったので残りの調査をキャンセルすると、「動きの無かった日の報告書は作成しません。ではさようなら」と言われた。
- 5日間の契約だったのに、いつの間にか勝手に12日間も調査をしていて、しっかり12日分の調査料金を請求された。
- 報告書が全て文書のみで写真は全くなく、本当に調査をしていたのは疑問だった。
- 3日間調査を依頼したが、全て電話での口頭の報告で、報告書をもらえなかった。
- 日程を決めずに5日間の調査の契約をして着手金を支払った。
こちらから調査依頼の連絡をすると、毎回「その日は忙しくて動けない」と言われ半年経過したのでキャンセルを申し入れる。しかし着手金は返金されなかった。
- 成功報酬制の契約でもないのに、「決定的な場面の証拠はプライバシーの問題があるので追加料金を支払ってくれ」と言われて別途で80万円を請求された。
- 担当者が誰なのか何人いるのか訳がわからない。
会社に電話をするとたらい回しにされる。
- 成功報酬制で契約をした結果、街中を歩く後ろ姿の対象者とその近くを歩く後ろ姿の女性が写っている写真が1枚。それで「この女が浮気相手です」と言われ成功報酬を請求された。
- 5人態勢で調査に挑みます、と言われ1週間で200万の契約。
調査日に依頼者がベランダで煙草を吸っていると対象者の車の近くにビデオカメラを持った男2人組。 まさかあれが探偵?と思ってしばらく見ていた。 しばらくして対象者が外出。思った通りその2人組がビデオカメラを持って追いかける姿。 しかしそんなお粗末な探偵なので対象者にすぐにバレてしまう。 大手だから大丈夫、と言われて契約したが、まさかあんな素人2人組で、しかも5人と言っていたのに2人で調査をしていたなんて・・・。 残りの調査をキャンセルすると、キャンセル料金で30万円請求された。
- 頼んでもいないし必要もない、しかも離婚なんて全く考えていないのに、無理やり離婚カウンセラーを紹介された。
後になってわかったが、どうやらお互いが提携しているようだった。
- どうやら調査中に調査をしていることが対象者にバレてしまい、探偵が対象者に調査内容を話してしまった。
事実も何もわからないまま、対象者に責められて離婚沙汰になった。

残念ながら上記の内容は全て実際にあった他社でのトラブルの例になります。
まだまだこのような悪徳な会社が多く存在しているのは事実なので、少しでも不信に思う会社には依頼することは避けるべきです。


|